「KISEKI」は介護事業者のための採用支援サービスです。インターネット求人応募が主流となる中、人材獲得にはSEO対策やインスタグラムマーケティングの活用が重要です。テオ株式会社は、ウェブマーケティングを通じた効果的な採用戦略を提案します。無料のホームページ診断も提供し、介護事業の成功をサポートします。

【犯人は〇〇】WordPressで投稿記事の保存で「更新に失敗しました」と表示されたときの対処法💡

【犯人は〇〇】WordPressで投稿記事の保存で「更新に失敗しました」と表示されたときの対処法💡

WordPressの記事を編集して保存しようとしたときに、

「更新に失敗しました。データベース内の投稿を更新できませんでした。」と表示されたことはありませんか?
調べても明確な答えが見つからず、何が原因なのか分からないと困ってしまいますよね。

実は、絵文字が原因で保存ができないことがあるんです!

原因→データベースが特定の絵文字を保存できない

WordPressでは、データベースの設定によっては特定の絵文字や特殊文字を保存できないことがあります。
そのため、投稿内に問題のある絵文字が含まれていると、保存時にエラーが発生してしまうことがあるんです。

では、どうすればこの問題を解決できるのでしょうか?

答えはシンプルです。

絵文字を削除してみる✂️

投稿内の絵文字を削除してから保存を試してみてください。

プラグインを無効化したり、PHPのバージョンなどを疑う前にまずは絵文字。ということもあるというお話でした!!

🚶‍♀️←なお、ダメだった絵文字はこちらでした!

GPT先生に絵文字の入った長文を投げ込んで、どの絵文字が犯人を聞いたら一発でした!!「犯人は🚶‍♀️🚶‍♀️」

この絵文字は ゼロ幅接合子(ZWJ) を含む複合絵文字で、古い utf8 のデータベースでは対応していないことがよくあります。

その使っているWebのサーバは大丈夫ですか?って話ですね。

なお、この記事では表示されるってことは、弊社が運営しているこのサーバでは問題ないようです!!!

Webサイトでお悩みの方。是非お問い合わせください!